「あいさつの効用」    Iターンで田舎暮らし >  Iターンするには? >>  「あいさつの効用」
「あいさつの効用」

新聞の「田舎暮らしを楽しむ」コーナーに 地域の人とうまくつきあうコツは「まず挨拶からです」という記事があって、 (うーん、その通り!)と思ったので、「あいさつ」について書きます。



この地に来てまず感動したのは、 学校帰りの子供が、道ですれちがう時に元気なあいさつをしてくれることです。
「帰りました!」
「こんにちわ!」
と、小学生があいさつしてくれます。(^o^)

そして、僕が最初に交わした言葉は、
「え・・、あ、どうも・・」
という情けない あいさつでした・・・。

横浜に住んでいた時、知らない小学生からあいさつされたことなんて まず ありませんでしたので、こんな対応になってしまいました。
反省。\(_ _ ;)



田舎、というより、人口の少ない所では、近所を歩いてる人は、 ほとんどが知り合いです。

なので、顔を知らない人でも、歩いていて出会った人=ご近所さんなのです。
だから 知らない人でも あいさつをするのは当たり前なのですね。

今では、知らない人でも 普通にあいさつが出来るようになりました。
言葉もなくすれ違うよりは、目を合わせてあいさつをする方が気持ちよいですよね。



あいさつの良いところは、フトしたことで友達が増えることです。

僕の家の斜め前で 趣味で畑をしているEさん がいます。
この方との出会いも あいさつ からでした。

畑で お仕事をしている Eさんに、
「こんちわぁ」と声をかけました。
「こんにちわ、ヘンな天気じゃんね。」
「ヘンな天気ですね。何を作るんです?」
「ん〜と、ネギとね、ダイコンと、ハクサイと、こっちはイチゴだね」
「スゴイですね〜」
「素人の趣味だけどね〜」
なんて話をしてたら、いつの間にか、収穫した野菜を届けてくれるようになり、 今では、野菜作りの先生と生徒のような間柄になっています。



あいさつの効用はまだまだあります。

我が家は、一度 泥棒に入られそうになったことがありますが、 泥棒は、昼間に偵察をすることが多いようです。

もしも、(あ、なんだかアヤシイ人がいる) と思ったときは、あいさつをしてしまうのが良いそうです。

あいさつをすると、泥棒は (あ、顔をおぼえられた) と思って、その近辺では「仕事」をしなくなるそうです。




ウチの子供には、
「おはよう、こんにちわ、こんばんわ、いってきます、ただいま、・・」の あいさつを ちゃんとするように教えています。

田舎に来て、皆があいさつをしてくれるので、どんな人に対しても あいさつをしてくれる子供になってくれました。

「子供が あいさつ を大事に思う人間になってくれた。」
これだけでも、Iターンして、田舎に来て良かったなぁ と思うのです。

スポンサーリンク


「飲みに行けない」へ 続く
スポンサーリンク

Iターンするには? に戻る 


Iターンで田舎暮らし |  Iターンするまで |  Iターンするには? |  田舎暮らし |  おすすめ本 |  リンク |  お金について考える 


(C)Copyright 2004-2015 ITURN.NET All rights reserved