仕事と家族の問題(前編)

田舎暮らしが始まって
スポンサーリンク

田舎暮らしを始めた当時、僕の仕事はSE(システム・エンジニア)だった。

転職した先の工場では、生産管理システムを担当することになった。
転職したばかりの頃にやるべきことは、まず今の仕組みがどうなっているかを知ることだった。

今の仕組みを改善しながら、新しい仕組みをのせていくのが僕の仕事だったのだが、最初は、定時で帰れるくらいの余裕のある仕事量だった。

新しい職場で自分の居場所を作る

そんな仕事の中で、とにかく自分の居場所を作るために、何か秀でたモノを持っている必要があると考えていた。

新しいシステムを立ち上げるための準備作業で、今、足りないもの。
それを探していた。

業務の知識やシステムの考え方は、先輩から教わることが出来たが、自分から与えられるモノは何か?

新しい風を送り込む

システムの開発が進み、テストの準備段階になった頃、テストのためのデータ整備、マスタの整備に、とても時間がかかっていることに気がついた。

「ツール(道具)を使えば、短時間で出来るんじゃないかな?」
と思い、提案をしてみたら、そのツールを作れる人がいないことがわかった。

「あ、これだ」

そこから、マイクロソフトの「ACCESS」と「EXCEL」を使ってデータ整備のツールを作成し始めた。

データベース・ソフトの「ACCESS」は、あまり使ったことがなかったので、本を読んで勉強したり、インターネットで情報を得たりしながらそのツールをコツコツと作っていった。

それを広めていくと、次第に、「そのツールを使いたい」という人が増え始めた。

ツールの使い方を説明したり、EXCELの使い方を教えたりしていうちに、
「マスタ整備のことは あの新しいヤツに聞け
という雰囲気が出来てきた。

他部門の人と仲良くなることができて、社員食堂であいさつする人も増えてきた。

ようやく自分の居場所が確保できてきて、仕事も面白くなってきた。

しかし、僕の残業時間が少しづつ増え始めていた

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました